人気ブログランキング | 話題のタグを見る

正法眼蔵アーカイブ2

jbls9500.exblog.jp
ブログトップ
2014年 05月 05日

仮完成のスピーカーの音(3)

さてさて、仮完成のスピーカー このソフトはどうでしょう
かなり再生が難しいと思います♪
仮完成のスピーカーの音(3)_f0247196_15591469.jpg

鬼太鼓座 富嶽百景

一曲目を聴いてみましょう♪

いつものように小太鼓からスタート 何箇所かで叩いているのですが
とてもリアリティがあります。球状に音像が展開するのと同時に
各小太鼓の革のはり具合の差が綺麗に音として出てきます。

前後の表現 丸みの表現が今までにないものを出してくれます。

最後の方に大太鼓が何発か叩かれるのですが、音量はさほどでは無いのですが
大太鼓の響きが部屋一杯に広がります。

何度も書いていますが、鬼太鼓座の再現はそのイメージから音量をあげれば
再現可能 レンジの広い装置であれば再現できると思われ勝ちですが
やはりハイスピードなシステムでないと再現できません

この再現力を聴くとやはり いまさらながらスピードの大切さを思い知ります♪

仮完成の音のレポートはこれで終了です

これ以上聴くとここで終わってしまいそうですので そろそろ各所の
チューニングに入りたいと思います。

このスピーカー用に作成するグッツも随時紹介していければと思います♪



はい、まったくといっていいほど変わりましたね。
新しいスピーカーボックスでは、情報量が圧倒的に多いです。
音数と定位の情報 つまりどこに誰がいるかという〝場〟に関するものが
圧倒的に多いといえますね。高さ 前後の表現 大きな球の中に
自分が取り込まれているような錯覚に陥ります。
ボーカルも限りなく丸く立体的に表現されますね。

また、このようなオーディオ的な情報もありながら、ジャズらしい〝熱さ〟も
兼ね備えているところが凄いです。
流石にベイマの強力なエネルギーを9㎜厚のOSBでは受け止めることが
出来ないようで、一部の帯域で共振がひどくなり
こもる部分も出てきています。
これは予想の範囲内ですので、次の対策で解決するでしょうね♪

しかし、ほんと 前のモデルも今回のモデルも後面開放型ボックスですが
方式でこれほど違うとは思いませんでした。
少し甘くみていたかもしれませんね あまり変わらないとは思っていたのですが…

さて、もう少し違うソフトを聴いてみて可能性を探ってみたいと思います♪


by jbls9500 | 2014-05-05 15:59 | オーディオ


<< 問題点を洗い出す♪      買えました♪ >>