人気ブログランキング | 話題のタグを見る

正法眼蔵アーカイブ2

jbls9500.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 21日

RF製作所 I様ご自宅訪問-3

昔だったら、このワイドレンジ&フラットレスポンスが欲しくてたまらなかった。
でも今の私はあまり興味がなくなったのも事実。
昔は低音が何ヘルツまでフラット こんな音が入っていたと喜んだものだが…

しかし、このソフトは凄かった 30Hzまでほぼフラットに
入っており、恐ろしいくらいの音でした♪

RF製作所 I様ご自宅訪問-3_f0247196_9392312.jpg
タイタニックサウンドトラック

しかし、チェックソフトばかり聴いているのでは
まったくつまらない。このスピーカーで再生して素晴らしく音楽が
楽しめるものは何か…
その中で…
RF製作所 I様ご自宅訪問-3_f0247196_9394667.jpg
マスカーニ 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』全曲

オペラのCD このスピーカーで再生すると、歌い手の位置 遠近感 
オーケストラの位置 オーケストラの分解能 低音の強力な
再生能力とどれをとっても天下一品!!!
私ならオペラを聴きまくりますね このスピーカーでオペラを聴くなら
最高の音楽が楽しめます♪


# by jbls9500 | 2013-02-21 09:41 | オーディオ訪問記
2013年 02月 21日

RF製作所 I様ご自宅訪問-2

さあ、続きます。
RF製作所 I様ご自宅訪問-2_f0247196_9303998.jpg
RF製作所のブログより~組立図
RF製作所 I様ご自宅訪問-2_f0247196_9311398.jpg

RF製作所のブログより~板取図
RF製作所 I様ご自宅訪問-2_f0247196_932750.jpg
RF製作所のブログより~ユニットの特性


RF製作所のブログをみると凄い構造だということがわかります。

話は変わりますが、以前バックロードホーンに関して、
音道は滑らかにした方がいいのではないか…平行面はなくした方がいいのでは…
などなど提案したことがありましたが…

そんなことは必要ないよ ! ! !

と言われたことがありました。確かに理屈からするとそうなのかもしれません。

ただ、以前から“直感が…”そういっていました。

しかし、I様は色々な実験をする中で平行面は悪いと判断し、音道から平行面を
なくしていったとの事…

RF製作所 I様ご自宅訪問-2_f0247196_933839.jpg

早速試聴させていただきました。
すぐに凄い音だとわかりました。
まず、ユニットのキャラクターが極端に少なく、反応も素晴しいです。
一番驚いたのはレンジです。超低音が入っているディスクなどは無理なく40Hzは
再生 ディスクによっては30Hzまでフラットに聴こえます。
ネットワークはほとんど入っておらず、ツィーター スーパーツィーターには
流石に入っていますが、それでもツィーターは小さい値のコンデンサ一発です。
(スーパーツィーターの詳細不明)
ほぼ全帯域をメインのユニットとバックロードでカバーしているのには驚きです!!!
ネットワークによる弊害は皆無です。
バックロードにご自分の理想かかげ 何十年も追い続けているI様
バックロードホーンのイメージが180度変わってしまいました♪

とんでもない音ですよ♪

(もう少し続きます♪)


# by jbls9500 | 2013-02-21 09:34 | オーディオ訪問記
2013年 02月 21日

RF製作所 I様ご自宅訪問-1

オメガの会の常連I様のお招きを受け、I様のご自宅の
リビングオーディオを聴かせていただく機会を得ました。
ブログも開設しています →RF製作所のブログ
RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_919753.jpg


RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_9193795.jpg


RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_9203964.jpg




一目見てこのスピーカーはかなり考えられていると思いました。
まず、ユニット近辺のバッフルを最小限にするために、
台形の空気室を作成バックロードホーンの空気室を
多く取るため後ろは大きめになっている。
定在波を発生しずらい形にしています。
また、I様にお話を聞くと、内部の構造にも
こだわっているとの事。
内部の音道は鍾乳洞のような凸凹の形を
しているとの事。
木片とモルタルで仕上げていったとの事 恐れ入りましたm(_)m

RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_9212618.jpg


RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_9214254.jpg


RF製作所 I様ご自宅訪問-1_f0247196_9215481.jpg


機器は往年の名機がずらり、現代のスピーカーに対応する
ためかなりの改造をしているようです。

何かワクワクしてきましたね。


# by jbls9500 | 2013-02-21 09:19 | オーディオ訪問記
2013年 02月 21日

確認音源とGOODMANS

確認音源というものがあります。
その現場での録音に立会い、演奏を聴きそのCDを所有する。
ラッキーにもその体験をしました。

確認音源とGOODMANS_f0247196_8534476.jpg
確認音源とGOODMANS_f0247196_8545791.jpg
確認音源“土と水”

このディスクの裏には私の名前が載っています。
一時期このディスクはオーディオマニアの間で有名になり
“足のすり音が聞える”“蝉の声が聞える それも後方に”
その他雑音がオーディオマニアの話題になり、聞える聞えないが
とても重要に論じられるようになりました。

確認音源とGOODMANS_f0247196_8561282.jpg














井上先生のイメージ

このときの話を少ししますと、ベーシストの井上先生は
広島のジャズバーを経営されており、その日は夜中まで店を経営されており、
ほとんど寝ずに会場に来ていただきました。
会場は焼き物をおく倉庫のようなもので、とても広い場所でしたが、
エアコンもなく、真夏の昼間 とても蒸し暑いところでした。
私も危うく熱中症になるところでした。

また、楽器には非常に環境が悪く、ウッドベースの割れを
とても心配されていました。

また、録音にはまったく加工せずピュアな状態で演奏するということで
演奏者の位置はベースは1~1.5m サックスは6mマイクから離れ
演奏といった感じではなかったようです。

井上先生はお世辞にも機嫌がいいとはいえませんでした。

それでもお人柄か演奏はいつものようにしていただきました。
途中で発する声も疲れとけだるさがあるものでした。

長年この曲を聴きこんでいましたが
この“機嫌の悪さ”がまったく再現されません。
散々あちこちでも家でも聴きましたが、どこもその暑さからくるけだるさ
蒸し暑い会場の雰囲気は聞けませんでした。
しかし、すり足や蝉の声は充分に聞き取れました。

さて、久しぶりにグッドマンでこのディスクを再生すると…

すり足はなくなった…蝉はいなくなった…しかし…

井上先生のけだるさ 会場の暑さはなんとなく感じられました。
これは初めての体験です。
もしかしてジャズ再生に必要なことは何か…少しずつですが
きっかけを見つけたような気がします。
もしかして、ジャズを再生する際にはオーディオをやっては
いけないのでは…なんて思う次第です♪


# by jbls9500 | 2013-02-21 08:51 | オーディオ
2013年 02月 21日

GOODMANS ジェット化計画-3

仮にダンボールで背面の音を後方遠くに飛ばす
GOODMANS ジェット化計画-2でしたが
仮のホーンとしてつけていたダンボールがことの
ほか調子がいいです。
昔から軽さと強度のバランスのいいものがオーディオには
いいと思っておりましたので、ダンボールは
なかなかいい素材ではないかと思っております。

ただ、やはり音量をあげるとダンボールがびびってしまうようです。
木で作成を最後まで考えましたが、やはりこのダンボールで
“強化”の方向で考えていければと思います。そこで…


GOODMANS ジェット化計画-3_f0247196_8411837.jpg

内部をシュレッターダストで強化 ! ! !
これは大成功です♪
今までの音のよさをキープしながら、音に図太さが出てきました。
ジャズにはもってこいのチューンアップですね♪
更にジャズ再生がご機嫌になりました♪♪♪

本当にこのスピーカーで再生するジャズは楽しいですね♪
少しみえてきました♪


# by jbls9500 | 2013-02-21 08:41 | オーディオ